本日2記事目です。こんばんはそなこです。
深夜になるにつれてテンション上がるタイプなので今日はできる限りがんばる!
そういえばブログ読んだよ〜っていう女性の先輩ドライバーさんとtwitterでお友達になれました(*^_^*)
数少ないであろう女性RCドライバーさんの目にもとまったのかと思うとすごく嬉しいです!!!
引き続き組み立てがんばります!
だんだんかたまりがおおきくなりました!
塊魂だな!
今回の切り出しパーツは2個だけ!
(勢い余って3個目を切っちゃったよ!登場するまでなくさないようにします・・・)
前回、説明書の親切な説明をノールックで組み立ててしまってえらい目にあったので今回はちゃんと読みます。
★少し緩めて、ギヤケースを取り付けた後に締めます。
だそうです!
がばっとな
ここ最近の作業で私ちょっとだけ成長したきがするなと思った話していいですか。
パーツの向きに警戒するようになりました。
これとか絶対間になにかしらの棒状のものが入るんじゃないの?
ほら!見通し明るい感じしますよ!(iPhone11proの写真性能やばい)
若干の成長を感じつつ、底を締めて
やったー!完成!
だんだん手慣れてきたような気がするの今日はもうちょっとつくる!
お読みいただきありがとうございました!
↓↓↓前後の工程はこちらから!↓↓↓↓
Prev
第5工程:リヤアームの取り付けできるかな - 主婦でもラジコンできるかな?
Next
第7工程:ピニオンギヤの取り付けできるかな - 主婦でもラジコンできるかな?